2010年5月16日日曜日

京成上野博物館動物園前駅



皆さんはご存知でしょうか?
東北の窓口として有名な上野、そこには京成線という私鉄の駅もございます。

僕は昔、京成線沿いの駅に住んでいたので、遠足やら学校の行事があればこの私鉄を使っていました。

上野は以外と(というと叱られそうですが)文化施設などがありまして、国立博物館、科学博物館、最近知ったんですがゲイダイもありますね。

んで、写真なんですが。
これは今は無い駅の出口です(駅構内は入れません、現存しているかも不明)。
なかなか洒落てるでしょう?
なんとなく雰囲気が科学博物館に似ていて好きです。
小学生の頃は京成線でこの駅を降りて上野動物園やら科学博物館に行きました。
思い出です。セピアな思いで。哀愁です。

初めて見たスターウォーズも、初めて食べたマクドナルドも上野でしたねぇ・・・

JRの上野駅は今はハードロックカフェなんかもできちゃって、お洒落さんです。
でも変わらずにホームレスの方達は教会関係の方達のお話を聞きながらご飯を頂いてたりする光景も見られます。

上野。混沌としています。でもすごくリアルです。
アメ横ヨドバシには中国の観光客が訪れ、国立博物館には欧米系の観光客が訪れ、アブアブには東京東部ならびに茨城栃木方面の中高生が集まる・・・

西の方(新宿・渋谷)にはない混沌があります。
なんと言うか、生活感のあるリアル、人間くささのある混沌。
そう上野、ここは東京に居ながらにして様々な文化の交差する空気を味わえる場でもあるんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿