例えばベアリング。
非常に正確な球体(玉ころ)を作る技術です。
研磨という面でもアップルのiポッド裏面の鏡面は日本で磨かれています。
インターネットを利用したブログでこんなこと書くのもおかしいんですが、
リアル(本物の、手に取って触れる)の技術ではまだまだ日本にしか出来ない事がたくさんあります。
どれほど外国製品が安く・多機能な製品を世に送り出してきても、
日本製品の持つ良さ、それはやはりクオリティに繋がりますが、それはやはりマネできない。
そこにはきっと国民性があると思っています。
しかしこの国民性、おそらく長い年月かけて変化しつつありますよね?
それは日本の良さを忘れてしまったり、ばっさり切り捨ててしまったりで、
すこしずつ、確かに変化しつつある様に思われます。
独創性と品質、そこにはモノにこめた作り手の何かが宿りさえする気がします。
メイドインジャパンが廃れずに世界に認められ続けてあってほしいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿